第1回 ユーフォニアム講座[覚えておくと便利な部分の名前]
こんにちは。
イマムーです。
一回目はユーフォニアム(ユーフォニウム ユーフォニューム)の覚えておくと便利かもしれない部分の名称です。
なので、省略部分もあります。

詳細は画像の通りです。
(画像が小さくてわかりにくいなど、ご意見募集しています)
この楽器は私の私物で普段使っているユーフォニアムです。
この楽器はコンペンセイティング(音程、ピッチ補正)なので、コンペンセイティングでないフロントアクションの楽器とは4番の裏表や主管、第4抜差管の場所など少し巻きが違う部分があります。

これは中学生のときに使っていたアップライト型ノンコンペユーフォニアムのYAMAHAの321Sです。
(2012/4/6追加画像)

サイドアクションのノンコンペ・ユーフォニアムです。
(2012/7/28)
ユーフォニアムだけでなく、他の金管楽器にも一部同じことが言えるので参考にしていただければと思います。
ユーフォニアム ユーフォニューム ユーフォニウム ユーホニウム ユーホニューム ユーホニアム 部分 説明 部位 吹奏楽 指 番号 壊れ どこ 金管 楽器
イマムーです。
一回目はユーフォニアム(ユーフォニウム ユーフォニューム)の覚えておくと便利かもしれない部分の名称です。
なので、省略部分もあります。

詳細は画像の通りです。
(画像が小さくてわかりにくいなど、ご意見募集しています)
この楽器は私の私物で普段使っているユーフォニアムです。
この楽器はコンペンセイティング(音程、ピッチ補正)なので、コンペンセイティングでないフロントアクションの楽器とは4番の裏表や主管、第4抜差管の場所など少し巻きが違う部分があります。

これは中学生のときに使っていたアップライト型ノンコンペユーフォニアムのYAMAHAの321Sです。
(2012/4/6追加画像)

サイドアクションのノンコンペ・ユーフォニアムです。
(2012/7/28)
ユーフォニアムだけでなく、他の金管楽器にも一部同じことが言えるので参考にしていただければと思います。
ユーフォニアム ユーフォニューム ユーフォニウム ユーホニウム ユーホニューム ユーホニアム 部分 説明 部位 吹奏楽 指 番号 壊れ どこ 金管 楽器